ちょんまげぷりんのレビュー
-
[S]
幼稚園児の息子の友也と二人で暮らすひろ子(ともさかりえ)の前に、突如和服姿のまるで「侍」そのものの奇妙な男(錦戸亮)が現れた。しかし”木島安兵衛”を名乗るその男は180年前の江戸時代からタイムスリップしてきた正真正銘の侍であった。安兵衛は行く宛てもなく、ひろ子の家に居候になるかわりに奥向きの事(家事全般)をしていくうちに、ひろ子も仕事に集中出来始め、次第に三人暮らしに絆が芽生え始めていく。そんなある日、プリンを食べたきっかけにお菓子作りも得意となっていた安兵衛は、友也に「”ケーキコンテスト”に出場して欲しい」ともちかけられ…
「タイムスリップしてきた侍」というコメディ要素はもちろんなのですが、それよりも感動させられたヒューマンドラマでした。錦戸亮さんの立ち振る舞いも、背筋がピンと伸びたまさに”武士”という感じでなかなかカッコよかったです。ともさかりえさんもシングルマザーの役柄が、とてもいい存在感を出していたと思います。プリンをきっかけにお菓子作りに熱が入り、そこから物語が展開していきますが、ハラハラさせられるシーンや、爽快なシーン、それにグッと涙が込み上げてくるようなシーンなど、色々と楽しませられました。時代が変わっても、男としてはこのような侍の気持ちは受け継いでいきたいですね。好きな登場人物 木島安兵衛
-
[K]
タイトルからしてまさにコメディという感じの映画を想像していたのですが、なかなか心温まる良い映画でした。
家事と仕事の問題、夫婦の役割分担、子供のしつけなどなど、現代の家族の中で起こるいろいろな問題に、武士の視点から物申すお侍さん、木島安兵衛の言葉が時代の違いを超えても、なかなか的を射ているなぁと思えるところがありました。逆に、古い時代の人の言葉だからこそ、重みがあってなるほどと思えたのかもしれません。
ただ、安兵衛さんが、現代の家事を江戸の言葉で解説していくところはかなり笑えました。笑いあり、ちょっと家族の温かみを感じる部分あり、そんな映画だと思います。好きな登場人物 田中くん
心温まる度 | 笑える度 | パティシエ度 | おすすめ度 | 合計 | |
S | 8点 | 6点 | 9点 | 8点 | 31点 |
---|---|---|---|---|---|
K | 7点 | 7点 | 8点 | 7点 | 29点 |
平均点 | 7.5点 | 6.5点 | 8.5点 | 7.5点 | 30点 |