堺雅人さんのおすすめポイント
-
[S]
ついにはじまりました大河ドラマ真田丸。大河ドラマは見たことないんですけども今回は見ようと思っています。とりあえず録画して見れるタイミングで見るっていう感じですけども・・
堺雅人さんの私の最初の印象は「アフタースクール」に出演してた役でした。主演は大泉洋さんで話の本筋などはそちらに持っていかれるんですども、堺雅人さんは謎めいた役柄で最後の最後までうならされたというか、笑わされたというか記憶に残りましたね。その後だったと思いますが、「ジェネラル・ルージュの凱旋」を見たんですけども、この作品で一気に引き込まれました。映画を見てて役の印象が劇中に変わるパターンって少ないと思いますけども、この作品はその一つでした。完全にやられました。そこから堺雅人さんの出演されてる作品を見つけては見るという感じで・・・
カメレオン俳優という異名も聞きますが、半沢直樹のシリアス風からリーガルハイのコメディ風まで、確かに幅広いですね。ただ個人的には「南極料理人」でのほのぼのした感じは結構好きです。あの雰囲気が堺雅人さんにぴったしマッチしてるんではないでしょうか。ほのぼのというか間の抜けた雰囲気でいえば「ゴールデンスランバー」も捨てがたいですね・・うーむ、そう考えたらやはり奥が深い人だなぁ・・・今後のご活躍も楽しみで応援したいですね。まずは大河ドラマを見ようかな。 -
[K]
『半沢直樹』の大ヒットで、一躍時の人となった堺雅人さんですが、私が堺雅人さんを知ったのは夫がきっかけでした。もともと夫は堺雅人さんのことを好きだったので、堺雅人さんの出演されている映画のDVDなどをよく見ていました。それを一緒に見ているうちに、その演技力にとても魅力を感じるようになりました。
映画では、いろんなタイプの役を演じられていますが、どんな役もすごく上手なので、本当に演技派の役者さんだと、感心させられます。堺雅人さんの出ている映画は、どれもけっこうおもしろくてもおすすめですが、私が好きなのは『南極料理人』です。面白くて温かい、ちょっと幸せな気持ちになれる、そんな映画です。
あと、『半沢直樹』を見た人に特におすすめの映画は、『鍵泥棒のメソッド』です!『半沢直樹』で、ものすごい悪役を演じきっていた香川照之さんも出ているので、堺雅人さんと香川照之さんの二人の共演をもう一度見たい方には、かなりおすすめです!
『武士の家計簿』では、"刀を使わない侍"という一風変わった役を演じられていた堺雅人さんですが、2016年のNHK大河ドラマ『真田丸』でどんな演技が見られるのかとても楽しみです!
堺雅人さんのプロフィール
- 本名
- 堺雅人
- 生年月日
- 1973年10月14日
- 出身
- 宮崎県宮崎市
- 配偶者
- 菅野美穂
- 映画
- 『南極料理人』 『ゴールデンスランバー』など
- テレビドラマ
- 『リーガル・ハイ』 『半沢直樹』など
堺雅人さんのおすすめ映画レビュー
-
『南極料理人』
ホッとする映画でしたね。「美味しいものを食べると元気が出るでしょう?」というセリフが印象的でした。嫁さんのほうがより気に入ってるようです。主演の堺雅人さん他、きたろうさんや生瀬勝久さんなど味のある方が・・・
『その夜の侍』
妻をひき逃げされた中村健一(堺雅人)と、そのひき逃げ犯である木島宏(山田孝之)の話。中村は、妻を殺された恨みを自分の手ではらそうと、包丁を持ち歩き、木島の足取りを追う。そんな中村に、再婚して、もう一度・・・
『武士の家計簿』
不思議な侍映画でした・・・。
主人公の侍は、刀を使った派手なアクションを演じることは一切ありません。その代わり、そろばんを使った算術を得意とし、それを生活の糧とし、家族を養います。
『ジェネラル・ルージュの凱旋』
『チーム・バチスタの栄光』の続編映画ということで、主役の田口(竹内結子)、白鳥(阿部寛)の他、その前作で活躍した佐野史郎や玉山・・・
『ゴールデンスランバー』
偶然にもアイドルを暴漢から助けた事で一躍有名になった青柳(堺雅人)は、2年が過ぎた今でも、街を歩けば行き交う人に気付かれるほどであった。青柳の地元仙台で首相のパレードが行われようとしていたその日、青柳・・・
『アフタースクール』
ある朝、中学校教師の神野(大泉洋)は、幼馴染みで一流企業の会社員木村(堺雅人)に自分の車を貸すが、その途端に彼と連絡がつかなくなってしまう。そんな折、神野のもとに"自称幼馴染み"の島崎(佐々木蔵之介)・・・