プラダを着た悪魔

作品情報

タイトル
プラダを着た悪魔
原作本
ローレン・ワイズバーガー『プラダを着た悪魔』
原題
The Devil Wears Prada
監督
デヴィッド・フランケル
脚本
アライン・ブロッシュ・マッケンナ
出演者
メリル・ストリープ/サイモン・ベイカー/エミリー・ブラント/エイドリアン・グレニアー/アン・ハサウェイ/スタンリー・トゥッチ/他
製作年度
2006年
上映時間
110分
製作国
アメリカ

プラダを着た悪魔のレビュー

  • [S]

    ライター希望のアンディ(アン・ハサウェイ)は、車雑誌の出版社と間違え一流ファッションブランド"RUNWAY"に面接を受けにきたが、何百万人もが憧れる仕事にひょんなことに採用されてしまう。しかし女帝ミランダ(メリル・ストリープ)の秘書というその仕事は、アンディの想像を越える世界であった…
    プラダを着た鬼上司をメリル・ストリープ、初々しい秘書約をアン・ハサウェイが演じるコメディタッチで描くニューヨークのサクセスストーリー。可愛らしいアン・ハサウェイのファッションショーのような、見る側を魅了する映画です。またメリル・ストリープのかっこよさもいいですね。機械的な「できる女」だけではなく、人間らしさも垣間見させる辺りに愛らしさを感じさせられました。無理難題の命令ですが……現実でもありえそうでちょっと怖いです(笑)

    好きな登場人物 ミランダ

  • [K]

    名門大学を卒業し、頭は良いがファッションには全く興味のないアンディは、ジャーナリストを志し、無謀にも一流ファッション誌の面接を受けるか、何故か受かってしまう。けれど、その職場で働く女性達は、皆スタイルが良くオシャレな女性ばかり。アンディは、それでも「自分の見た目をわかっていて、編集長は自分を雇ったのだから」と、見た目は気にせず、とにかく、嫌味で横暴な編集長の命令に全て答えようと頑張るのだが、命令が無茶苦茶すぎて、なかなかついていけず・・・。
    アンディが、今まで自分が生きてきた世界とはまったく違う世界で、まったく違う価値観の人達の中で、その仕事を続けるために、奮闘し、仕事に対する考え方も見た目も変わっていく姿がおもしろいです。中身も見た目も変わった彼女が最終的に下す判断とは・・・。
    仕事はできるが、めちゃめちゃ怖い上司役のメリル・ストリープの演技がかなり見ものです。映画によって、かなり色んな役をやっている気がするので、やっぱりこの人は演技が上手いんですね。
    あと、とにかくたくさんの服が出てくるので、ファッションが好きな人は、そういう意味でもかなり楽しいんじゃないんでしょうか。
    スッキリ見れて、前向きになれるような、そういう映画だと思います。

    好きな登場人物 アンドレア

勇気付けられる度 爽快度 ファッション豪華度 おすすめ度 合計
S 6点 7点 9点 6点 28点
K 6点 7点 9点 7点 29点
平均点 6点 7点 9点 6.5点 28.5点